
やりたい仕事が無い!?自分に合った会社・職種の選び方とは?
小さい頃に思い描いていた仕事の就職が難しいと分かってくると、現実的にどうしても選択肢が狭まってきてしまいますね。
そこで、思い切って転職を考えている方は自分1人で悩むのではなく、転職のエキスパートの意見を聞いてやりたい仕事を改めて探すというのも一つの手段です。
転職エージェントに相談
無料で、尚且つ自分の悩みを相談に乗ってくれるものとして転職エージェントが挙げられます。
転職サイトに登録するときにすでにやりたい仕事が決まっている方はもちろんのこと、まだ方向性すら定まっていないという方でも相談しに行くことができます。
今までの職歴や関わった作業、趣味として行っているものなど全て話すことで自分の向いている職業や会社を提案してもらうことができます。
例えば、「物作りが好き!」という希望があれば、制作に関する多種多様な仕事を案内してもらえます。
食品の製造、Web関連の制作、テレビや映像などの製作、日用品やインテリアなどの制作など視野を広げるだけでも多種多様な製造業が存在します。
転職エージェントに相談することで自分の知りえなかった仕事を見つけることができるかも!
フリーター時代の仕事を生かす
フリーターとして居酒屋の接客スタッフ、物流の配送スタッフなどで働いていた時に、その時は生活のためと思ってやっていたことでも長期に渡ってその仕事経験がある場合、自分に合っている仕事という見方もできます。
特に外食産業や物流産業は離職率が高く、人材難の会社が多くなっています。そういった企業にとってみれば実務経験者ほど頼りになる人材はいません。
アルバイトやパートではなく、正社員として働ける可能性がとても高い職種でもあるので、転職できる確率もかなり高いといえるでしょう。
外食産業や物流産業だけでなく、実務経験を重視するデザイナーなどの制作現場もスキルが求められますので、アルバイトやパート経験を積んでそのまま社員として採用されるケースもあります。
このようにフリーター時代の経験を生かして、そのまま同業種に就職するというのも一つの手段です。
まとめ
以上、自分にあった仕事の見つけ方や選び方についても紹介してきました。
転職エージェントは一つの企業だけでなく複数社に登録しておくことで「スカウトメール」といって、自分の希望する条件に合った職種のオファーが届くケースもあります。
そういったオファーの中から自分の希望する仕事を見つけるのも良いでしょう。
このサイトから登録されている転職エージェントランキング
- 第1位 : マイナビエージェント
- 第2位 : JACリクルートメント
- 第3位 :
リクルートエージェント
- 第4位 :
ワークポート
- 第5位 : typeの人材紹介(首都圏限定)
- 第6位 : パソナキャリア
- 第7位 :
アイデムスマートエージェント
- 第8位 :
DODA
関連するまとめ

働く女子の転職体験談①~楽に早く転職を決めたい場合~
これまでにも何度か転職活動を行っていますが、何度行っても分からないことだらけですよね。そして、転職活動に正解はないため、迷うことだらけです。
ママエージェント / 1482 view

転職しやすいのはどっち!?ハローワークと転職サイトの違いとは?
転職する際に利用する手段として挙げられるのが、ハローワークと転職サイト。 どちらも身近な存在ですが、それぞれメリット、デメリットが存在します。 転職活動を行う際はどちらを主に利用した方が良いのか詳しくみていきましょう。
Haruno / 105620 view

転職エージェントを利用した転職活動
転職活動といっても様々な方法があります。 その中で人材紹介会社を利用した転職活動について特に、実際に利用した場合の流れやメリットなどの角度からご紹介します。 ここでご紹介する内容を参考に転職成功のツールとして活かしてください。
転職アタッカー / 42335 view

2011年より某転職エージェントに勤務しております。
その中で感じる事を少しでも伝える事が出来れば。
アクセスランキング
避けて通れない自己分析とその対策
乗り越えろ、自己分析という名の壁

【どうやって進める?】自己分析の効果的な行い方
テンキンマン / 3679 view

就活で必要だった「自己分析」転職活動にも必要??
ママエージェント / 13902 view

転職準備は自己分析をしなければ始まらない
Mr.転職エージェント / 2012 view
プレミアムユーザーまとめ
会員登録すると読めるよ