
既卒の就職活動、既卒である事をメリットに変えろ!
新卒で就職活動に失敗して就職浪人になってしまった、と落ち込んでしまってはいないだろうか?
確かに、既卒になると若干不利になるかもしれない。でも、今の状況を前向きにとらえることはできないだろうか?既卒でもメリットはある!
社会人1年目は学校みたいなもの
そもそも、新卒で就職したらそんなにすごいのだろうか?経験豊富なサラリーマンからしたら、社会人1年目なんて一人では何もできない赤ちゃんみたいなもの。まずは研修で電話対応の仕方から挨拶の仕方までを学ぶ様子は、まるで学生のようだ。研修終わりには同期と飲みに行ったり、同期の中で早くも恋愛沙汰が起きたり、やってることは学生のまま。もちろん、真面目に取り組んでいる人もいるだろうが、社会人になったといっても、その程度だ。
SNSやFacebookなどで充実した社会人ライフをアピールしている同期もいるだろう。でも、そんなことは関係ない。同期が浮かれている間に、君は自分の事だけを考えて将来を見据えて行動しよう。自分に集中するために、できれば、そういう同期達とは最低限の付き合いにとどめておく方がいいかもしれない。
会社に所属しない分、勉強ができる
では、自分の為に具体的に何をしたら良いのだろうか?ただやみくもに色々な事をやってみてもいい。その中から興味がある事を見つけられるかもしれないからな。
ただ、注意したいのは「規則正しく生活をする」ということ。朝方までネット動画を見て過ごし、昼過ぎに起きてテレビを見る、などという生活だけはやめた方がいい。孤独になると、考えが後向きになりがちになるので一人暮らしも避けた方がいい。
会社に所属していないので自由な時間がある。その間に、学生の頃にとり切れなかった資格を取ったり、就職に有利な勉強をするのも良いだろう。資格取得などの目標があると、生活にメリハリがでる。また、家に引きこもって勉強するよりは、カフェや図書館に行くと、気分転換になり集中もできるのでおすすめしたい。
アルバイトで社会経験を積むのもあり
このサイトから登録されている転職エージェントランキング
- 第1位 : マイナビエージェント
- 第2位 : JACリクルートメント
- 第3位 : アデコ
- 第4位 : リクルートエージェント
- 第5位 : ワークポート
- 第6位 : typeの人材紹介(首都圏限定)
- 第7位 : パソナキャリア
- 第8位 : アイデムスマートエージェント
- 第9位 : DODA

2005年〜2014年まで某有名転職エージェントとして活動。
今では田舎に住み、全く違う仕事をしている。
今まで色んな転職者を見て来たが、成功する転職にはセオリーが存在すると思っている。
転職初心者に向けてそのセオリーを伝え、少しでも役に立つ事が出来れば、俺はハッピーだぜ。
アクセスランキング
必ず登録しておきたい転職サイト
転職者なら必須のサイトはこちら
避けて通れない自己分析とその対策
乗り越えろ、自己分析という名の壁

【どうやって進める?】自己分析の効果的な行い方
テンキンマン / 1575 view

転職準備は自己分析をしなければ始まらない
Mr.転職エージェント / 1484 view

就活で必要だった「自己分析」転職活動にも必要??
ママエージェント / 13141 view
プレミアムユーザーまとめ
会員登録すると読めるよ