
現役転職エージェントが教える「受かる面接法」
転職志願者をバックアップする転職エージェントはこれまで何百人もの転職を実現させています。内定をもらうためには当然面接を突破しなければなりません。この面接ですが、上手な人は何社からも同時に内定をもらえますが、苦手な人は全く前に進めない、という一種の二極化する傾向にあります。一体何がポイントなのでしょうか?
1.論理の一貫性が何より大事
面接の二大骨子は「自己PR」と「志望動機」です。これらはそれぞれ十分に練りこまれている必要がありますが、同時に密接にリンクしていなければなりません。この論理的に一貫性の保たれている内容に磨き上げるのが非常に難しいのです。
たとえば自分の強みが企画力であるにもかかわらず、高度な専門性を要するスペシャリスト的な業務(経理や研究職など)を志望してしまっているケースです。2つは直接的にリンクしていないため、企業の担当者から見ると若干ちぐはぐに見えるのです。スペシャリスト志向なら、前提となるスキルや学習意欲をアピールしなければなりません。
2.なぜ「転職」というツールを用いるのかは必ず問われる
転職を志す人は誰しも現在の仕事、会社に課題を抱えているのです。これは決してひとりよがりな不満ではありません。誰しも納得ができる不満でなければなりません。そして、それは自分が目指す将来像を実現するのが現在の環境では難しい、あるいは遠回りとなる、という前向きな不満でなければなりません。
もちろん、本音の部分では待遇であったり、残業時間であったり、通勤時間だったりといったど真ん中の理由ではないのかもしれません。そして、そのようなことは面接官もわかっているのです。大事なのは、建前の部分です。このような少し次元の低い不満を表に出さずに、人間的に好感のもてる課題を言えることことです。会社に入っても同様に本音の部分、裏の部分を隠して対処していかなければならないのです。そして面接官もそれを見ているのです。
このサイトから登録されている転職エージェントランキング
- 第1位 : マイナビエージェント
- 第2位 : JACリクルートメント
- 第3位 :
リクルートエージェント
- 第4位 :
ワークポート
- 第5位 : typeの人材紹介(首都圏限定)
- 第6位 : パソナキャリア
- 第7位 :
アイデムスマートエージェント
- 第8位 :
DODA
関連するまとめ

面接で応募者が女性だとよく聞かれる質問とは
転職活動で応募者が女性だと、女性ならではの質問を受けることがあります。 セクハラやパワハラに関わるような質問は問題視されやすいので深く踏み込んだ質問こそないものの、女性特有の質問があるのも事実です。 具体的にどんな質問が多いのか見ていきましょう!
転職さん / 3815 view

一次面接はふるいに落とす質問が盛りだくさん!?
一次面接を実施している企業は誰か良い人を探そうというより、まずは絞り込もうという意識が働いています。 そんな時に応募者の意思や状況を確かめる質問を投げかけてふるいにかけています。 具体的に一次面接ではどんな質問が多いのか見ていきましょう。
転職さん / 10394 view

仕事しながらの転職活動は面接のスケジューリングが難しい
転職とは人生の中で最も大事な決断の一つだが、残念ながら失敗してしまうこともある。 ここでは、仕事しながらの転職活動でとても大事な「面接のスケジューリング」について話しておこう。 仕事を続けながら転職する予定の人は、ぜひ参考にして欲しい。
Mr.転職エージェント / 2847 view

現役転職エージェント。
これから転職をされる皆様に、お教え出来る事を包み隠さず全てお話します。
アクセスランキング

【会社の選び方】「3年で辞めていく新人」にならないためには?
テンキンマン / 33773 view

転職後に気をつけるべき3つの事
jobdesk / 3360 view

転職先は同業種?それとも異業種?
jobdesk / 9243 view
プレミアムユーザーまとめ
会員登録すると読めるよ