
転職では初めの応募社数が重要!
転職活動をはじめた時は、絶対に行きたい企業ではないといやだ、とかこの企業以外はまったく興味がない!
こんな名前も知らない小さな企業は選択肢にない、など色々あると思いますが、転職を進めていくにつれて、初めのスタート時点でもっと応募しておけば良かった…と後悔することも多いです。その理由について紹介していきます。
・持ち駒がどんどんなくなってくる
転職活動を進めるにつれて、厳選した5社に応募したとしても、そのうちで面接まで進める企業は数社、もしくは最悪全部書類審査で通らない、ということだって起こります。また、書類選考が通過し、複数社の面接に進むことが出来たとしても、一次面接、二次面接、とふるいにかけられるにつれて、持ち駒は少なくなってしまいます。
最終的に内定をいくつか得ることが出来ればいいのですが、最終面接の時点でもう一社もない、本命だった企業に一次面接の段階で落ちてしまった、ということだって十分に考えられます。
そんな時、またその段階から書類での応募を始めると、他の企業の選考スケジュールとは足並みがそろわず、たとえ内定をゲットしたとしても、足並みのそろわない企業の選考中、ということが十分にありえます。そして、内定をいただいてからどんなに待って頂いても1週間前後ですよね。そうすると、それしか選択がないからその企業に決める、もしくは他が気になるからせっかくもらった内定を他の結果のわからない企業のために断る、ということにもなりえてしまうのです。
わたしもこの経験があり、まだ一次面接の連絡をいただいた企業と内定が決まった企業を比較し、どうしても前者が気になり内定を辞退した経験があります。ぎりぎりまで待って頂きましたが、さすがに企業が待てないところまで来てしまい、迷った挙句に辞退しました。結果、前者の企業も二次面接で落ちてしまい、結局まったく振り出しから転職活動を行うことに…。
・比較できる
複数企業を応募していると、面接の雰囲気、待遇などを比較することが出来ます。
全く同じ業界のポジションの企業であったとしても、雰囲気はまったく異なったりもしますし、任される範囲が異なることだってもちろんあります。
初めの求人票からわかることはある一部の情報であり、いくら待遇や知名度があるからと言っても、あなたにとって本当に働きやすいのか、求めていた環境なのかはわかりません。人材エージェントに登録している場合は、コンサルタントから企業の雰囲気を聞くことや求人票からだけではわからない情報も聞くことが出来るかもしれませんが。それでも、エージェントを利用した場合であっても、やはり肌で直接感じること、担当者に会って質問することをお勧めされます。在職中に転職活動を行うのであれば忙しいから、応募企業を絞りこみたい、というところが本音でしょう。しかし、忙しいあなたであるからこそ、初めは欲張り、同じスケジュールで転職活動の期間を短縮して、負荷を減らして欲しいと思うのです。
いかがでしたでしょうか。転職活動で欲張ることは決して悪いことだとは思いません。できる限り多くの企業を短期間の間に見て、最良の選択をして頂きたいです。
出典:意外と知らない転職成功者の「応募数の法則」|転職エージェントのアデコ
このサイトから登録されている転職エージェントランキング
- 第1位 : マイナビエージェント
- 第2位 : JACリクルートメント
- 第3位 : アデコ
- 第4位 : リクルートエージェント
- 第5位 : ワークポート
- 第6位 : typeの人材紹介(首都圏限定)
- 第7位 : パソナキャリア
- 第8位 : アイデムスマートエージェント
- 第9位 : DODA
関連するまとめ

2回目の転職を成功させるポイント⑤
面接では2回目の転職を希望する人にとって最も困難な壁となります。ただでさえ狭き門ではありますが、2回目となると企業側の応募者を評価する際のバーも上がります。この狭き門を確実に突破するためには入念な準備が必要となりますので、そのポイントを解説していきます。
現転職エージェントの為になる話 / 6505 view

本当に今の会社を辞めても大丈夫なのか?辞める前に必ずこれだけは確認しておけ
転職しよう!と決意を固めたつもりでも、いざ会社を辞めるとなると誰でも不安になる。本当に会社を辞めていいのか?それは、実際に辞めてみなければわからないことかもしれないが、できれば辞める前にリスクを確認しておきたい。
Mr.転職エージェント / 1240 view

頭の回転が良くなる「特性を活かす転職活動」
1+1=200と答える人は少ないでしょうが、人生1+1=2という事だけでは計り知れない事が多いです。頭の回転が良くなる転職活動の術は実は1+1=200と答えるだけの発想で変わります。転職活動で役に立つ術は色々とありますが、まずは今までの常識を変えていきましょう。
ぽんぽんさん / 923 view

私が経験した転職の経験が、少しでもお役に立てればと思います。
現在は働きながら1児の母をしています♪
アクセスランキング
必ず登録しておきたい転職サイト
転職者なら必須のサイトはこちら
避けて通れない自己分析とその対策
乗り越えろ、自己分析という名の壁

就活で必要だった「自己分析」転職活動にも必要??
ママエージェント / 13144 view

転職準備は自己分析をしなければ始まらない
Mr.転職エージェント / 1487 view

自己分析をする事から転職は始まる!
jobdesk / 4982 view
プレミアムユーザーまとめ
会員登録すると読めるよ