
転職での面接における逆質問への解答例
転職における面接は、お互いの素性を確認する目的で実施されるものです。ですから、多くの企業では逆質問を要求されるのものです。しかし、いざ質問する際に的を得ていない質問をしてしまうとマイナスの印象を与えてしまいますので注意が必要です。
1.配属先の詳細を確認するのが定番!
実際に入社するにあたって最も気になるのは現場に配属された際に、誰とどのような仕事をしていくのかということでしょう。面接ではそのイメージを理解することのできる貴重な場ですので、その類の質問をしてみましょう。例えば「組織構成や部署、チームの人数を教えてください」「代表的な1日のスケジュールや行動パターンを理解したいです」という質問です。
2.してはいけない質問もある!
質問というのは恐ろしいもので、トンチンカンなことを話し出すと逆にマイナスのイメージを与えたり、「それはどういう趣旨の質問ですか?」と逆質問を受けてしまう場合もあります。
例えば、入社にあたってどうしても気になってしまうのは給与体系と勤務時間ではありますが、これをストレートに企業側に聞くのは避けた方が良いのです。前職よりも年収をアップさせることを目的に転職活動しているのに、入社前にその目的達成の確度を確認したいのは当然の話ではありますが、やはりこの質問は内定を取るには逆効果です。勤務時間については、そもそも「この人は時間を気にして働くひとなのかな?仕事が終わってなくても途中で帰宅する人なのかな?」という印象を与えてしまいます。どうしても聞きたければ、内定が出た後に人事に聞いてみましょう。決して面接の場で、特に現場マネージャーの面接で聞いてはいけません。
3.質問することが無い場合は?
最終面接あたりになると、もはや事前の1次や2次の面接で質問をしてしまっていることから特に確認することが無いというケースもあるでしょう。しかし、「ありません」とは言えば入社の意欲が無いと思われてしまうかもしれませんので、何かしら質問はしたいものです。
そのようなときは、「入社されるまでに実施しておいたほうが良いことはありますか?」と聞いてみましょう?この聞き方であれば前向きな姿勢が感じ取れますし、入社する上でもどのようなスキルが必要となる職場なのかを理解できます。学生がこの質問をすると十中八九「最後の学生生活を楽しんでください」と言われますが、転職の面接のシーンでは適切に回答してくれることでしょう。
出典:人事にウケる「面接逆質問」集23/リクナビNEXT[転職サイト]
このサイトから登録されている転職エージェントランキング
- 第1位 : マイナビエージェント
- 第2位 : JACリクルートメント
- 第3位 : アデコ
- 第4位 : リクルートエージェント
- 第5位 : ワークポート
- 第6位 : typeの人材紹介(首都圏限定)
- 第7位 : パソナキャリア
- 第8位 : アイデムスマートエージェント
- 第9位 : DODA
関連するまとめ

面接は自己PR・志望動機・転職理由だけを用意すれば充分だ
「面接を受ける前に、色々な質問を想定して回答を準備しなきゃ」と思っているなら、そんなことは必要ない。ほとんどの面接の質問は、自己PR・志望動機・転職理由だけで答える事ができるからな。
Mr.転職エージェント / 1734 view

面接で応募者が女性だとよく聞かれる質問とは
転職活動で応募者が女性だと、女性ならではの質問を受けることがあります。 セクハラやパワハラに関わるような質問は問題視されやすいので深く踏み込んだ質問こそないものの、女性特有の質問があるのも事実です。 具体的にどんな質問が多いのか見ていきましょう!
転職さん / 1972 view

失敗例から学ぶ面接成功の秘訣
どうしたら面接でうまく話せるのかということをよく考えると思いますが、うまくやることよりも何がダメかを学ぶ方が面接成功につながります。なぜなら、良いと思う人のタイプは面接官によってけっこう分かれるのに、ダメだと思う人のタイプは共通することが多いからです。 それでは、いくつかの失敗例をご紹介します。
転職アタッカー / 1189 view

現役転職エージェント。
これから転職をされる皆様に、お教え出来る事を包み隠さず全てお話します。
アクセスランキング
必ず登録しておきたい転職サイト
転職者なら必須のサイトはこちら

転職活動をすることでみえた5つのこと
ママエージェント / 6873 view

【体験談】転職を思い立ったらまずするべき4つの行動
ママエージェント / 27824 view

転職する場合、今の会社や家族への配慮は必要なの?
jobdesk / 21157 view
プレミアムユーザーまとめ
会員登録すると読めるよ