
内定率に影響!?転職エージェントの実態とは!
ここでは転職エージェントの実態に迫ります。
実際に転職エージェントに勤めていた方の意見も聞き、内部の人間にしか分からない情報もご紹介!
決して応募者のスキルだけではなく、それ以外の要素も内定率に大きく関わってくることが判明しました。
転職エージェントは実は応募者の気持ちを考えていない?
転職エージェントは親身になって相談にのってくれるイメージもありますが、実際はとにかく内定が取れれば良いという形で希望条件に合った企業を紹介するのではなく、内定が高そうな企業を紹介するケースが多いんです。
実際利用したことがある方ならわかるかと思いますが、最初に登録に行ったときに希望条件を伝えたはずなのに「微妙に希望した勤務地と違う」、「仕事内容が違う」といったものを紹介されることがあります。
それは転職エージェントが昔から提携している企業、あるいは過去に何人かの転職希望者の採用実績があるなど転職エージェントにとって好都合な企業を紹介している可能性があるんです。
内定する確率が高まるならそれはそれで良いという考えもありますが、応募者の意図を100%汲んでいるわけではないということも実態としてはあります。
転職エージェントにはノルマがある企業もある?
転職エージェントには1人ひとり月に何件以上の内定を取らなければいけないというノルマを課しているところもあります。
そういった転職サイトを利用してしまうと月末に迫ったときに登録に行くと、必要以上に案件を紹介されてしまうことも・・・。
応募者の動機や転職時期など関係なく、とにかく内定を増やしたいという転職エージェント本位で行動しているケースもあるのが現状です。
自分の希望条件に合っていないものを多数案内された時はちょっと疑った方が良いでしょう。
転職が終わったら必ず報告が必要!
転職サイトを利用していて、どこかで内定をもらうとそれで完結と思い込み特に連絡しない人もいます。
しかしそれは辞めたほうがよいでしょう。
転職エージェントの個人情報は3年以上どころか、10年以上も残ってしまう企業があるんです!
転職活動終了を報告して半年から1年ほど経つと登録内容が抹消されるケースが多いですが、転職活動終了の意思が明確に伝えられていないといつまでも個人データが残ってしまうことに・・・。
個人情報の流失を阻止したり、経歴が残ってしまうのが嫌な人は早めに転職活動終了の意思を伝えることが大切です。
以上、転職エージェントの実態についてご紹介しました。
転職エージェントの中にはグループ会社があって、派遣やバイトなど様々な形態で就職を支援しているものがあります。
そういった業務に個人情報が流れてしまう可能性もあるので、転職が決まったら早めに削除依頼をした方が良いでしょう。
このサイトから登録されている転職エージェントランキング
- 第1位 : マイナビエージェント
- 第2位 : JACリクルートメント
- 第3位 : アデコ
- 第4位 : リクルートエージェント
- 第5位 : ワークポート
- 第6位 : typeの人材紹介(首都圏限定)
- 第7位 : パソナキャリア
- 第8位 : アイデムスマートエージェント
- 第9位 : DODA
関連するまとめ

転職エージェントとの面談における心得
転職エージェントに登録すると、まずは実際にその会社に出向いて面談を受けることになります。エントリー者は何百、何千という単位になりますので、近所まで出向いてきてくれることは稀で、日程を調整してこちらから訪問することになります。はじめての転職活動において、最初の面談に臨む際にはどのような点を考慮しておけば良いのでしょうか?心得を解説したいと思います。
現転職エージェントの為になる話 / 62479 view

働く女子の転職体験談②~楽に早く転職を決めたい場合~
転職活動を楽に早くしたい、と考え現在転職活動を行っています。これまでは転職活動にかなり情熱を注いで活動していたのですが、何度も行った転職活動のせいなのか、楽に転職活動を終えることを考え、日々取り組んでいます。
ママエージェント / 2290 view

職歴なしの場合でも、転職エージェントに行ってもいいのか
数ある求人情報サイトの中でも、転職エージェントでは強力なサポートのもと、自分の希望や能力に合った職業を探すことができます。 その際、職歴は重要な要素となりますが、職歴なしの場合には工夫をしなければなりません。そもそも、転職エージェントに行ってもよいのでしょうか。
転職忍者 / 21151 view

転職に関するお仕事をしています。
アクセスランキング
必ず登録しておきたい転職サイト
転職者なら必須のサイトはこちら

【体験談】転職を思い立ったらまずするべき4つの行動
ママエージェント / 27808 view

転職後に気をつけるべき3つの事
jobdesk / 2597 view

【会社の選び方】「3年で辞めていく新人」にならないためには?
テンキンマン / 31465 view
プレミアムユーザーまとめ
会員登録すると読めるよ